5月!オタッキー化月に!?
5月になりました!
4月、皆頑張ってくれたなぁ!今月も気合いだ〜!
そんなとてもポジティブな雰囲気に囲まれた気持ちが良い朝!!
オープンカーの屋根を思いっきり開けて!コーヒー飲みながら更新しています!(^^)!
アスリートが夢に向かう時、近道はない!
「相応しい行動・活動」
理想の生活スタイル・行動・活動はどうなのか!?
ベストを尽くす!尽くそう!はベースとして当たり前!
そこからどのように試行錯誤して「正解な出来る範囲」を作るのか!?
出来る範囲を広げる!という作業が、巷で良く言われる「常識との戦い!」と言われる部分のような気がします。
「オタク」という言葉が生まれたのはいつ頃?起源は?クリック
良い感じで用いられたりその反対だったりなのでこの単語を用いる事は相応しくはないかもしれないけれど「テニスオタク」「練習オタク」これになれなければきっとテニス道のゴールとして描いている目標に届く事は無いような気がします。
なにがなんでも!なにがあっても!好きで好きでたまらない!頭のなかはそれで満杯!一瞬一秒でもチャンスがあれば行動したい!この道の為なら何でも出来る!そんなある意味「狂気の沙汰!」くらいでちょうど良いような気がします。
そんな素晴らしいテニスフリークの受け皿になろうとする私達がまずは周囲から見たら「変態!?」「オタク!」「アホちゃうか!?」そんな風に褒めて頂けるようになることが大切なような気がします。
このところ連日4時には目が覚めて「道」の事で頭がクルクルするって言う私もある意味皆と同じなチョットだけオタク!?のような気もします(汗)
天気はイマイチですがお陰様でとっても晴れやかな5月スタートです!(^^)!
もっと良くなれ!!!ずっとトライし続けてみようと思います。
「出来る範囲!」への考え方の広さや質のオタク度がものを言うような気がしますネ!